*スキャンスナップでデジタル保存活用法
◆ ◆ 年 賀 状 ◆ ◆2>
頂いた年賀状を保管場所をとらずに保存する方法です。
☆ 商 品 紹 介 ☆
FUJITSU ScanSnap S1300i FI-S1300A わたしが使っているものと同じものです。すばやくスキャンできるし、そんなに場所もとらないので便利ですよ。 ◇ 番 外 編 ◇ ![]() ![]() スキャンスナップがなくても大丈夫。 わたしも使っているプリンター複合機です。
|
こちらはわたしが愛用している”ScanSnap S1300i(スキャンスナップ)”です。 わたしはものがごちゃごちゃあることがあまり好きではないので、 年賀状についてもそのようにしています。 ここでは年賀状をどうデジタル保存しているのかを解説していきたいと思います。 ◆ ◇ デジタル保存の仕方 ◇ ◆ @まず、年賀状をすべて集めます。 ![]() Aスキャンスナップに年賀状をセットします。 ![]() Bスキャンスナップのソフトを起動します。
![]() Cスキャン開始のボタンを押します。 ![]() Dスキャンが始まりました。継続読み取りで最後までスキャンしていきます。 ![]() E出来上がりました。PDFで保存しておくと全部の内容が1つに収まるので便利です。 ![]() Fあとは自分の指定したフォルダーに移動して保存しておきましょう。 ![]() デジタル保存についてはすべてこのような過程で行います。 続いては、書類編です。 →次へ |