*スキャンスナップでデジタル保存活用法
◆ ◆ 書 類 ◆ ◆
家にある雑多な書類。デジタル保存をして便利で使いやすくしよう!
☆ 商 品 リ ン ク ☆
アップル iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB MC979J/A(ホワイト) わたしの愛用3種のPC機器のひとつ、”iPad(アイパッド)”です。
Apple iPod touch 32GB ホワイト&シルバー MD720J/A <第5世代><第5世代> わたしは、主に外出用として活用しています。薄くて軽い!通勤時間に”ポッドキャスト”や”音楽”を聴いてます♪ こちらはもうひとつのサイズ。iPadとiPod touchとの中間サイズ。 |
![]() おうちに書類ってたくさんありませんか? わたしの場合、”書類”とは以下のような物があります。
・幼稚園・小学校などのこどものプリント類。 結構、紙類って場所を取りますよね。 こどものプリントなんかは、毎日何かしらもらいますからね・・・。 そこで、”デジタル保存”の出番です!! ここでも先ほどのスキャンスナップ(*1)が活躍です! 手順は、”年賀状”のページでご紹介した”デジタル保存の仕方”と同じです。 スキャンをし、データに名前をつけて保存。 そのデータを決まったフォルダーに保存。 わたしの場合、 ちなみにファイル名は、”保存した日にち”、”名前”の順でつけています。 ( 例 ) 2014年1月20日にもらった幼稚園からのお知らせの手紙の場合 そうすると、フォルダー内を新しいもの順に並べ替えることも可能になります。 家電製品の説明書なんかだと、買ってすぐにスキャンすれば、いつごろ買ったのかという目安にもなるのでオススメです!
スキャンしたあとの書類は、”即捨て”です。 もちろん、手元においておかないといけない保証書や給与明細書などはきちんと現物を保存しておきましょう。 書類が片付いたら、続いては本棚に取り掛かりましょう! 次へ → 本編へ (*1)こちらは愛用のScanSnap S1300i(スキャンスナップ)です。 |