*わたしの手帳術
◆ ◆ マンスリーのページ(月間ページ) ◆ ◆
◆ 浅倉ユキさん(あな吉さん) モヤモヤをキラキラに変える! あな吉さんのハッピーコラージュ手帳術 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ |
◆◆◆ わたしが使っているマンスリーページ ◆◆◆ わたしが使っているマンスリーページのタイプはこちらです。 ![]() (*手帳は、A5サイズ・6穴バイダーを愛用しています。) ◆ ◆ ◆ 使 い 方 ◆ ◆ ◆ マンスリーページでは、主に予定の管理とお金の管理をします。 《月間管理するもの》
それぞれ具体的に以下に説明していきます。
◆決まっている予定 決まっている予定は、予定が入ればすぐにメモ。 年間行事予定など受け取れば、一年分を一気にメモしておきます。
◆今月の目標 目標をたててみましょう! 目標はじかに書いてもいいのですが、わたしは目立つように色フセンに書き出して貼っています。
◆今月のコメント その月が終わったら、今月のコメントをつけましょう。 来月への目標にもつながります。 ここでもフセンを活用します。なぜなら、書くスペースが足りないので・・・。
大きめのフセンを貼り、そこへ今月を振り返ったコメントを書きましょう。 ◆今月の家計簿 ここからは家計管理です。 月が見渡せるので家計簿にも便利です。わたしは手帳に家計簿の役割をプラスしたことで 家計管理がとてもラクになりました。 今月の出費とは、家賃、光熱費、通信費、子どもの学費・習い事など月の決まった支出です。 この他に、今月の貯金、給料などの収入も記録。 そして今月の最後に、生活費出費の合計も記入しておきます。 要するに、今月のお金の収支をここへすべて記録するということです。 家計簿はあらかじめ記入する項目が決まっているので、エクセルで自作した表を作って貼り付けています。(*上の写真) 請求書が届いたら、すかさずこちらへ記入しておきましょう。
◆日々の出費記録 日々の出費記録とは、ふだん使ったお金の記録です。 これらは、使った日の枠に書き込みます。 予定のメモと一緒になってしまうので、違う色のペンで書き込みます。
ちなみに、わたしはピンクを使っています。 ”お店の名前(またはうちわけ)+金額○○円”で記入します。
このように手帳を家計簿として活用しているわたしですが、それとリンクしてスキャンスナップでも家計簿をつけています。 スキャンスナップ家計簿についてはこちらをご覧ください。 |